Y-14 写真撮影紀

■使用機材 Nikon D750 Nikon D7000 ■被写体 メイン:東京都の風景・建物 サブ:東海・関東地方の風景など アドバイス・コメント・相互リンク・トラックバック大歓迎です。 このブログの写真を無断で二次使用、転載することは禁止です。使用したい場合は連絡をください^^/

カテゴリ:雑記 > 撮影地ガイド

千葉県市川市の市川駅直結のマンション「I-linkタウンいちかわ ザタワーズウエスト45階」に展望室があるということで行ってきました。
どうせ無料だろと侮ることなかれ。

blog0914-1070

展望室は展望ロビーになっていて、200円でドリンクも飲めます。写真は屋上展望台です。
展望ロビーも屋上展望台も、ほぼ360度見渡せるからたまりません。

写真を見ればなんとなくわかると思いますが、ここからは東京の街並が一望できます。
天気が良ければスカイツリーのやや左側に富士山を望むこともできます。

びっくりすることに入場料は無料です。

■アクセス
市川へは秋葉原から総武線で20分程度とアクセスしやすいです。
市川駅からは徒歩3分というか駅とつながっています。
コンビニや図書館もあるので、一日中いることができそうです。

blog0914-1058

これがアイリンクタワー。見てくれはただのマンションです。


blog0914-1051
市川の駅前。The日本の地方都市。


blog0914-1153


■展望台からの風景
blog0914-1142
なんだか空気がかすんでいて綺麗な黄色が出なかったので、RAW現像でイメージを変えました。


そろそろ祭りの季節ですね。

祭りといえば踊りだとか、花火だとか、写真を撮るにも楽しい要素がもりだくさんです。
今年は阿波踊りと花火を撮りたいなーと考えています。

とりあえず、東京で行われている祭りのカレンダーを探してきました。それがこちら。

■祭り特集
http://matsuri.enjoytokyo.jp/
年がら年中祭りしとるやんかと思わず突っ込みをいれたくなる量です。

今日も台東区で入谷朝顔市という祭りが行われているようです。

■花火のスケジュールはこちら
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar0313/
東京都の花火大会2014


上記の東京都の花火大会2014より都内で人気の花火大会をピックアップしました。
※情報は2014年のものです。

東京湾大華火祭

開催日:8/10(日)
開催時間:18:50〜20:10
場所:東京港晴海埠頭沖海上、晴海ふ頭公園
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00872/


隅田川花火大会

開催日:7/26(土)
開催時間:19:05〜20:30
場所:桜橋下流~言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第二会場)
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00858/


江戸川区花火大会

開催日:8/2(土)
開催時間:19:15〜20:30
場所:江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00863/


足立の花火

開催日:7/19(土)
開催時間:19:30〜20:30
場所:荒川河川敷(足立区千住大川町先)
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00857/


いたばし花火大会

開催日:8/2(土)
開催時間:19:00〜20:30
場所:荒川戸田橋上流板橋側河川敷
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00868/


葛飾納涼花火大会

開催日:7/22(火)
開催時間:19:20〜20:20
場所:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00861/


大きな地図で見る


三重県の県庁所在地である津市から全国各地の撮影スポットまでの距離と所要時間を調べてみました。
GoogleMapを使って車で移動することとします。

個人的に好きな撮影スポットとか行きたいところばかりです。三重県住まいの方、もしくは三重県に来られる方、参考になれば幸いです。

津IC ー 名古屋駅
東名阪自動車道
76.9km 1:00

 津IC ー 琵琶湖大橋
東名阪自動車道
95.4km 1:21

 津IC ー 曽爾高原
名阪国道
82.9km 1:40

 津IC ー 天龍寺
東名阪自動車道
105km 1:32

 津IC ー 大阪駅
名阪国道
132km 1:44

 津IC ー 伊丹空港
新名神高速道路
144km 1:37

 津IC ー 関西国際空港
名阪国道
160km 2:05

 津IC ー 諏訪湖
中央自動車道
279km 3:23

 津IC ー 新宿駅
新東名高速道路
408km 4:47

 津IC ー 美人林
東名阪自動車道
434km 5:38

 津IC ー 小田代ヶ原
中央自動車道
512km 7:08

 津IC ー 田沢湖
中央自動車道
871km 10:56

東京都青梅市の吉野梅郷に行ってきました。
都心からは電車で
JR中央線→東京→新宿→三鷹→立川→青梅にてJR青梅線→日向和田
といったルートで快速を使って1時間弱ですかね。料金は東京からで890円です。
都心から来られる方は青梅行きの特快がオススメです。

路線図をよく見ずに出かけてしまった誰かは間違えて高尾に行ってしまいました^^;
立川で乗り換えとは思ってなかったなぁ。
日向和田(ひなたわだ)からは徒歩10分程度で吉野梅郷に到着します。
梅祭りの期間は道中、屋台で買い食いをしたり山車がいたりとお祭り気分を楽します♪
道はほぼ一本道で他の観光客も大勢いるので、迷うことはほとんどないかと思われます。

さて、肝心の梅ですが、3月中旬といえども、未だ5分咲、エリアによっては咲き始めということで、枝しかありませんでした。
一部の梅は咲いていましたが、やっぱりこれでは物足りないですね・・・。
一番の見頃は再来週の土日ぐらいなんでしょうかね?
とりあえず、満開になったら綺麗そうなところを探し出して、お腹も空いてきたのでさっさと撤収しました。

残念ながら梅の木を弱らせるウイルスに感染し、拡大をふせぐため、梅祭り終了後に伐採するようです。
ひとまず最後の梅祭りとなるようです。一刻も早い復活をお祈りします。


ome-9373
ぼちぼち咲いている梅と枝のみの梅。ピークはまだまだです。


写真は無理矢理中望遠で切り取った写真。
ome-9401

 


東京

東京の玄関口です。東京を訪れる多くの方が東京駅を通ることとなりそうです。
赤煉瓦の駅舎がとても綺麗で特徴的な駅です。
丸ノ内出口と八重洲出口の二つがありますが、八重洲口側はグランフロント東京があり、丸ノ内口側には丸ビルや丸ノ内ビル街、国会議事堂、皇居など様々な名所があります。大手町や日本橋も東京駅から比較的近いところにあります。
tokyosta

tokyo
tokyo2






有楽町

有楽町と聞いて真っ先に浮かんでくるのは国際フォーラムとビックカメラです。
国際フォーラムは色々な説明会だとか、会議をするための施設だそうですが、果たして外部施設を使ってまでする会議ってのはどんな感じなのでしょうかね?内部会議ではなさそうですが。お偉いさん達があんなことやこんなことを話しているのでしょうね。

marunouchi-3821
国際フォーラムの内部です。船底のような骨組みの天井が特徴です。
うーん手すりというかガラス板、グッジョブな反射なんですが、もっと反射面を増やしたいですね。そのうちリベンジしたいです。リベンジしたいけど、空中回廊のようなところを通らないといけないので高所恐怖症に私にとっては苦行です。




新橋

日本の鉄道発祥の地です。
サラリーマンの街として栄えています。高架下で食べた妙に安くて美味しいコロッケ定食が忘れられません。

shiodome-3925
新橋駅から徒歩5-10分で汐留シオサイトに着きます。なかなか立体的な街で、ダンジョンみたいで楽しいのですが、平面図だけを見て移動するともれなく迷ってしまいます。まさにダンジョンです。
日テレ、共同通信、電通と名だたるマスメディアの本拠地がある地域でもあります。クールな印象が強い街ですが、メディアの街でもあるのでなかなか華やかです。




浜松町

東京タワーの最寄り駅にもなります。タワーの付近には増上寺があります。
東京モノレールに乗り換えることが可能で、羽田空港へのアクセス駅にもなります。東京でも屈指のオススメ展望台がある世界貿易センタービルが浜松町駅と直結しています。周辺にはポケモンセンターや汐留シオサイト、浜離宮恩賜庭園、東芝本社ビルなどがあります。

hamamatsucho
世界貿易センタービルからの写真です。展望料620円とそれほど高くもなく、景色も良く、混雑しないという神立地です。穴場ということで有名になってきており、穴場としての立場はいつまで続くのかという感じですが、雰囲気も良くてオススメの展望台です。

hamamatsucho2
世界貿易センタービルから15分ほど歩くと東京タワーのふもとまでたどり着きます。
昔歩いた時はもっと遠く感じたんですけどねぇ。あの時は迷いながら行ったかな?とりあえず意外と近いです。東京スカイツリーができた今もランドマークとしての地位は揺るぎないです。やっぱり足下が広がっていて安心感と優美さを感じるからなのかフォルムは東京タワーのほうが美しく感じます。



田町

お隣の浜松町や品川に比べるとやや知名度は劣るものの、なかなか都会なエリアです。
三菱自動車やNEC、森永乳業など大企業の本社が軒を連ねています。
慶應義塾大学があるのもこの駅が近いですね。
Tamachi0419_032



品川

品川はまさにビジネス街といったような場所です。
しかも新しい感じのビジネス街ですね。新宿副都心ほどの高いビルはないものの品川インターシティの100m級のビルが連続して建ち並ぶ姿は圧巻です。
ソニー本社ビルやNTTのビルが独特な雰囲気を出しています。
東京の中で最も未来都市っぽい雰囲気を出しているところのエリアですね。

shinagawa-4252
高層ビルに囲まれた空間です。品川インターシティより。
自分がアート的な街撮りに興味を持ったきっかけの場所の一つです。

shibaura-4403

品川駅から3kmほど歩きますが、レインボーブリッジのふもとまで行けます。
東京の街中から突如空が広くなり、開放感があふれるエリアです。頭上には建築技術の結晶でできた物体があるわけですが。
レインボーブリッジは歩いて渡ることもできます。橋の上からの景色はすごく綺麗で、東京タワーやスカイツリーなど東京のランドマークを一度にたくさん見渡すことができます。無料です。
まぁアレです。普通は田町からか、最寄駅である芝浦ふ頭から行くような場所ですかね。



大崎




五反田




目黒




恵比寿

ヱビスビールでおなじみですね。
ビール広場・ビール坂・ビール橋などといったビールに関する名所が残っています。
1994年にビール工場の跡地に恵比寿ガーデンプレイスが建設され、オシャレな街へと生まれ変わりました。今年は恵比寿ガーデンプレイスの開業20周年記念です。
Ebisu0511_031



渋谷

スクランブル交差点が圧巻の渋谷。最近はヒカリエも完成してさらなる賑わいをみせています。
写真はスクランブルと全く関係のない夜景とヒカリエです。
写真にも工事現場が写っているんですが、渋谷駅をはじめ色々なところで工事をしているなーといったイメージですね。
現代版サクラダファミリアともいわれる、渋谷駅の工事はいつまで続くのでしょうか^^;
Shibuya0621-7435
Shibuya0621-7333



原宿




代々木




新宿

日本で最も有名な副都心ではないでしょうか。
新宿高層ビル群や日本最大級の繁華街である歌舞伎町、迷宮と名高い新宿駅などなど都会要素たっぷりな場所です。
ビルに興味を持たせてくれたのは学研の地理の図鑑に載ってた新宿高層ビル群の航空写真でした。だからはじめて新宿の高層ビルを目にした時は感動ものでしたね〜。

shinjuku2-4113
損保ビル。旧安田生命ビル。
ウェディングドレスのようなフォルムで被写体としても魅力的な高層ビルです。

shinjuku-6169
新宿のビルは無料の展望台が多いです。とはいえ無料ですので展望スペースはたいしたことがない・・・と思いきや、東京都庁は違います。それはもう、360度の風景を楽しめますし、東京タワーや六本木ヒルズの展望台と同じ規模の展望台です。

shinjuku-4105
新宿高層ビルファミリーです。それぞれ個性的なデザインをしていますが、あまりお互い干渉しあわずうまいこと溶け込んでいるようなイメージを持っています。コクーンタワーは少しなじめてないか^^;ビルそのものは面白いんですけどね。フォルムがどうしても独特すぎてちょっと浮いてしまいますね。


新大久保




高田馬場




目白




池袋

「不思議な 不思議な 池袋〜♪ 東は西武で 西、東武〜♪」
のフレーズでおなじみになってしまった池袋。
高くそびえるサンシャインから撮りました。どうやら近くに高層マンション兼豊島区役所が建つようで、なかなかレアな光景を収めることができました。
Ikebukuro0422_007
Ikebukuro0614-7223
もう一つの特徴は横断歩道の線が妙に長いということですかね。
マニアックなポイントですが、この長さがたまらんです。
わりと今まで敬遠していたエリアでしたが、行ってみると意外と良さげな場所がたくさんあったという良い意味での裏切りをされました。



大塚




巣鴨




駒込




田端



西日暮里

西日暮里から比較的近いのはこちらの富士見坂。
東京の富士見坂はほとんど富士山が見れなくなりましたが、こちらの坂は今も見ることができます。
ダイアモンド富士が見られる頃にはかなりの人が押し寄せるそうです。
Yanaka0514-4695



日暮里

谷中・根津・千駄木(谷根千)のThe下町の最寄駅となります。谷根千は隣の西日暮里や鶯谷からも近いエリアです。
写真は谷中のシンボルの一つ、築地塀。
Yanaka0515_014



鶯谷

駅から一歩出ると、ラブホラブホ&ラブホ。いやすごくディープな所にきてしまったよというのが第一印象です。平日の15:00ぐらいでしたが、明らかに夜のお店を利用するんだろうなという人や、今からお客さんのところに行くんだろうなという女の子もいました。非日常的な空間でしたね。
一方で谷中に歩いていくにも便利な鶯谷駅でした。駅の出口の場所によってここまで雰囲気が違うところもなかなかないな〜という駅です。
Uguisudani0522-204



上野

上野は下町と文化的な街が融合したようなところです。上野公園、上野美術館、上野博物館、東京芸大など文化的というか芸術的というか、そんな感じのところです。
あまちゃんのロケ地にもなっていたようです。

ueno-3553
写真は上野公園でも博物館でもなんでもない駅前から伸びていく通りです。
信号機が綺麗に並んでて綺麗だったんです、後悔はしていない。これぐらい真っすぐな道で街頭や信号が規則正しく並んでいるところって意外とありそうでないんですよ。
ueno-9679
上野駅の構内を写したところです。さすが、マンモス駅というべきか構造が複雑です。写真ではわかりにくいですが、路線が上下二層になったりしてます。



御徒町

御徒町といえば駅前通りとアメ横です。
かつては寄席、見世物小屋が建ち並ぶ東京の中でも一大歓楽街だったのだとか。

ueno-8143
アメ横と上野中通りの分岐点。



秋葉原

アニメ文化の聖地として日本人からも外国人からも愛されている地域秋葉原。
なかなかイメージにあう写真が撮れたり撮れなかったり、難しいと感じているエリアです。
特徴はやはり派手なネオンやゴテゴテな色の看板ですかね。電気街のディープな雰囲気内での撮影も面白そうではあります。
Akiba0419_027




神田

神田駅周辺自体は雑居ビルが建ち並んでいる感じですね。
大手町、新日本橋、淡路町などといった駅がすぐそこにあります。
駅から新幹線が見えます。隠れ新幹線スポットです。
Kanda0419-002

このページのトップヘ