Y-14 写真撮影紀

■使用機材 Nikon D750 Nikon D7000 ■被写体 メイン:東京都の風景・建物 サブ:東海・関東地方の風景など アドバイス・コメント・相互リンク・トラックバック大歓迎です。 このブログの写真を無断で二次使用、転載することは禁止です。使用したい場合は連絡をください^^/

タグ:写真

まぁこんなえらそうな記事を書ける身分じゃないので恐縮ですが…

写真のうまくなるコツがいくつかわかってきたのでつらつらと。
とりあえず、初心者の方向けに書いてあるので、それほど内容は詰め込んでいません。


■構図
自分は主役がど真ん中にいる、日の丸構図も好きなんで
結構多様していますが下の画像のような3分割法とよばれる構図も
よく使っています。

わりとポピュラーな構図法で、ものすごく安定した構図になります。
3bun2
こんな感じで、地面と空を三分割のガイドラインのあたりで切ったり、
主役の木を三分割のガイドラインが交わっているところに置いたりします。
これが三分割法です。



■天候、時間帯などの条件

enoshima-9256

天候、時間帯などといった条件は風景写真は特に大事だなぁと思います。

一般的に日の出前後1時間、日没前後1時間はマジックアワーと呼ばれる時間帯で、
空のグラデーションや太陽の光加減が非常に綺麗な時間帯です。

日常生活でも感じることだと思うのでわかりやすいかと思われます。

天候はホント地域ごとに違うので天気予報が示す天気が全くアテにならないこともあります。
そこはもう運ですね^^;

後は桜のピークだとか紅葉のピークだとか、そういった環境の条件ですね。

様々な要素が絡みますし、撮りたいイメージによって
必要な条件が変わってくるので一概にこれが良いとはいえませんが、
マジックアワーの時間帯はやはり良い絵が撮れる可能性はかなり高まります。



■RAWで撮る

カメラの画質の選択画面でJPGというのと、RAWというのがあると思います。
個人的にはRAWの設定にして上でも書いたように良い条件でさえ撮ってさえいれば、かなり良い絵が撮れる可能性が上がると思います。
RAWで撮っておくと後で、色合いだとかコントラストを自分好みの仕上がりにできるんですよ^.^

この行程をRAW現像といいます。現像と聞くと難しそうなイメージがありますが、
実際にはパソコンの前でマウスをクリックしたり動かしたりするだけの簡単なお仕事です。
失敗もしません。

RAWというのは「生」という意味です。料理とかの「生」と同じ意味です。
JPGというのは料理でいうところのハンバーグとかにすでに調理されてしまった状態です。
「生」の素材を自由に調理するというのがRAW現像です。

一方JPGのように調理されてしまったものは
塩をかけたり、醤油をかけたりして味付けを多少変えることはできますが、
ハンバーグをしゃぶしゃぶ用の肉に調理しなおすことはできません。

料理と違って「生」がさらに優秀なのは、何度でも調理しなおせるということです。
「生」データはハンバーグにもステーキにもなれるわけです。しかも味の劣化もしません。
デジタルならではの融通の良さです。

その代わりファイル容量がJPGより大きいだけです。困るところはそこだけです^^;

そんな感じで友人にもカメラを買った後に現像ソフトを買うことを勧めています。
カメラを買った時に付属でついてくる場合もありますけどね。

現像ソフトは最初から付属しているものでも良いのですが
比較的安価で買えて、多機能で、情報量も多い
Adobe Photoshop Lightroom 5.0をお勧めします。恐らく最も人気のある現像ソフトかと思います。
値段も12,000円台で買えますので、レンズ等に比べるとはるかに安いです。
Lightroomは参考書や操作法、テクニックが載っているサイトもたくさんあって現像入門には最適です!



■シャッターチャンスを逃さない

写真でやり直しが効かないのは、
撮る時のフレーミング、シャッターチャンス、の二つの要素がまず上がってきます。

一眼レフって連写機能もあるし起動も早いしそんなにチャンスを逃すことってないんじゃないの?
と思うかもしれませんが、実はシャッターチャンスの時間ってものすごく短いです。

140906hikouki-8774

例えば、飛行機の着陸を狙ったこの写真。

後0.1秒早くシャッターを切っていたらこんなに飛行機がギリギリの場所ではなく、もっと良い場所に収まっていたはずです。
着陸時でも時速250km前後?で降りてくるらしいので、その速さは新幹線と変わりません。
しかも風に煽られていたりすると斜めに飛んできたりして進路予測も若干やり辛いです。

また0.2秒はやくシャッターを切っていたら今度は飛行機が遠すぎて迫力が足りないわけです。
と、いう感じでシャッターチャンスの時間は非常に短いので、色の設定が〜とか、コントラストの設定が〜という作業でチャンスを逃してはもったいないので、
先でも書いたようにRAWでの撮影をオススメします。RAWならば後でなんとでもいじれます。
連写機能も頼ってしまうと、結局1枚も良いのがなかったというケースに陥ってしまいます。連写機能は保険です。
こういう時には様々な画角にすぐ対応できるズームレンズもかなーり重宝します。



■良い写真を見る
もうホントこれに尽きます^^;
自分が好きな写真集や写真展を見たりするのが一番上達への近道のような気がします。 

    
 

今後はこちらのブログにて更新していきます。
※掲載する写真サイズを大きくしたいため。

ご迷惑をおかけいたしますm(__)m

icon2
icon3
icon1
■はじめに
東京撮影スポットメモです。溜まってきたのでとりあえず放出します。
例によってここにオススメあるよーとか、色々な意見大歓迎です!23区内のあそこ行ってきてーとかいうのも大歓迎です。
2014年2月1日。やっと今年の写真を出しやがります。

とりあえず東京の交通事情について簡単に記述しておきます。
そんなんどうでもいいわー!という方は下にスクロールしていただくと、撮影スポットメモに入ります。
まず、東京での移動は電車のほうが便利です。
東京23区内の鉄道網はJR東京メトロを制するものが制しますといっても過言ではないほど、この2つだけであちこちいけます。そしてかゆいところに手が届く都営地下鉄線

で、最初僕も勘違いしていたのですが、東京メトロ都営地下鉄は別会社であるため料金体系が同じではありません

■一日乗車券 おすすめ一覧表

乗車券名 料金(円) 特典
大人 子供
東京メトロ一日乗車券 710 360 東京メトロ全線の乗り降りが自由
都営まるごときっぷ 700 350 都営地下鉄、都バス(多摩地域も含む)、都電荒川線、日暮里舎人ライナーの乗り降りが自由
東京メトロ都営地下鉄一日乗車券 1,000 500 東京メトロ全線・都営地下鉄全線の乗り降りが自由
都区内パス 730 360 東京23区内のJR普通列車の乗り降りが自由
東京フリーきっぷ 1,580 790 東京メトロ全線、都営地下鉄全線、都電荒川線、都バス、日暮里・舎人ライナー、東京23区内のJRの乗り降りが自由


■撮影スポットの一覧
撮影スポットの一覧表です。

千代田区
東京駅 丸ノ内 KITTE 国際フォーラム
千鳥ヶ淵緑道 秋葉原    
中央区
銀座 築地〜勝どき  晴海  
港区
品川インターシティ 六本木ヒルズ 東京タワー 世界貿易センタービル
汐留シオサイト 田町 レインボーブリッジ お台場
虎ノ門ヒルズ 浜松町駅

新宿区
西新宿 東京都庁 新宿御苑  神宮外苑
文京区
文京シビックセンター 根津    
台東区
上野駅前  雷門  区立隅田公園  上野御徒町通り
谷中  入谷朝顔市    
墨田区
       
江東区
清澄庭園      
品川区
       
目黒区
自由が丘  中目黒    
大田区
羽田空港      
世田谷区
       
渋谷区
恵比寿  スクランブル交差点  代官山  
中野区
       
杉並区
       
豊島区
サンシャイン60      
北区
       
荒川区
       
板橋区
       
練馬区
       
足立区
       
葛飾区
       
江戸川区
       

山手線一周撮影企画というのも合わせてやっています。






マップを見る
東京駅といえば、赤煉瓦の建物が特徴です。外観、内観とも特徴があります。東京駅の外観は人気があるようで、日が沈む頃になると駅舎の真っ正面から外観の写真を撮ろうと三脚が並びます。
marunouchi-3850



東京駅から丸ノ内側(赤煉瓦側)の出口に出たところです。八重洲口は反対側になります。
丸ノ内といえば別名三菱村とよばれるように三菱関連の本社が多い界隈です。
みずほグループや三井住友グループ、日立製作所などといった一部上場企業の本社がぽこぽこあります。新宿や汐留に比べると高さは劣りますが、フォルムがずっしりしていて見応えのあるビルが多いです。
新丸ビルの7Fには屋外展望台があって東京駅を上から眺めることができます。イスに座って休憩をしている人やデートスポットとして人気があるのかカップルも多いです。
tokyo-4874



丸ノ内にあるビルの中です。最寄り駅は東京駅です。
壁面が綺麗に区切られてて、それぞれのコマにストーリーを感じられたり、天井が妙にオシャレだったり、なかなか楽しいビルです。
marunouchi-3867



有楽町駅からすぐです。
内観の反射をさせている物体の正体を目の当たりにした時になるほどとつぶやいてしまったのは僕だけではないと信じたいです。中は吹き抜けで7階ぐらいまであります。途中空中回廊があったりとゲームのダンジョンみたいなところで楽しいです。
marunouchi-3830-3
yurakucho-9555



地下鉄半蔵門線「九段下」もしくは「半蔵門」より徒歩5-10分程。
皇居の堀に沿って桜並木が続きます。
都心にあるとはいえ侮ってはいけない!かなり壮大な桜景色を眺めることができます。
chidorigahuchi0403-1288



デコデコしたネオンが特徴的です。面白そうではあるのですが、まだいいなぁと思うような写真が撮れていないので、お預け状態です。
akiba-4854



スナップ写真を楽しめます。夜でも比較的明るいので単焦点などの明るいレンズであれば手持ちでもスナップ撮影が可能です。
銀座の他の写真はこちら↓から

【東京お写歩 Vol3】銀座

ginza-4762
ginza-9764



最寄駅は築地駅(東京メトロ:日比谷線)
中央区役所があるため、中央区の行政の中心地となっています。港湾に面している土地柄のため中央卸市場やかつては海軍関係施設があったなどと、海運に関する施設があります。
写真はかちどき橋です。築地からわりとすぐのところにあるので合わせてみることができます。
築地の他の写真は【東京お写歩 Vol1】築地より。
Tsukiji0511-4298



マップを見る
品川駅の東口に出たところにあります。ビジネス街としてたくさんのオフィスビルが建ち並びます。
東京のビル街の中で最も未来的な雰囲気を放っている場所だと個人的には感じています。全てはこの写真に写っているエスカレーターのせいであったりもするのですが。青っぽいガラスで囲われているのですが、それがなんとも未来的な雰囲気を醸し出しています。
早朝に散策すると誰もおらず、静かでさらに未来的なイメージが増します。
shinagawa-4255



かの有名な森タワーの展望台からです。入場料は大人1500円かかります。
東京ミッドタウン(写真左)と奥に見えるスカイツリーが見えるこの角度はお気に入りです。もうちょっと右に視線をずらすと東京タワーが見えます。
で、中央を通る道が良い雰囲気を出してくれるなとちょっとマニアックなことを考えながらシャッターを切っていました。地平線まで街が続いている感じは圧巻ですね。
roppongi-4716

2015_roppongi0721-8809



マップを見る
東京スカイツリーができても未だ東京のランドマークという地位は失っていません。
そもそも東京タワーのデザインがかっこよくて好きです。
商業施設もそこまで大きくないですが、そのぶん東京タワーの良さをシンプルに楽しめる場所ですね。
最寄駅は東京メトロ日比谷線「神谷町」かJR「浜松町」になります。
Kamiyacho0429_011



浜松町駅から徒歩3分ぐらいです。
展望台への料金は大人600円です。絶妙な高さの展望台だと思います。個人的には東京の中で最も好きな展望台Best3に余裕でランクインです。夜景も綺麗ですが、夕焼けも綺麗なシルエットが浮かびあがります。
三脚は使用可能ですが、ガラスに吸盤を張り付けるタイプのものはダメです。
hamamatucho-4578-2
hamamatucho-4521



新橋から徒歩10分ぐらいです。もっと近くに汐留駅がありますが、距離がちょっとしかないです笑
街の構造が立体的なので慣れないうちはなかなか目的の場所にたどりつけないです。
写真の下半分に写っているビルは電通の本社ビルです。鋭角で面白い形をしています。何気に高層フロアの一角だけですが展望スペースがあったりもします。
shiodome-3925



田町駅の東口(芝浦口)から芝浦方面に歩いていくと、高層マンションとモノレールが走っているところがありました。自分の頭上10mもないようなところを モノレールが走っていく姿はなかなか圧巻です。これを撮ったのは17時前ですが、この時間帯だとだいたい5-10分沖に双方からモノレールがやってきま す。携帯をちょっとさわさわしたり、一二曲何かお気に入りを聞いたらやってくるという感じで割とお手軽に撮れます。
shibaura-4446



JR田町駅から徒歩20~30分ぐらいです。
レインボーブリッジは徒歩で渡ることもできます。陸上部でしょうか?走って渡っていきました。
ガラスがないので上からの展望は綺麗です。高さもいいぐらいの高さです。手前は海とか埠頭なので邪魔なものはありません。夜景が最高そうですが、三脚は使用禁止です。恐らく使っても車の揺れでまともな写真は撮れないでしょう。
さすがに歩いて渡ってしまうと大後悔時代になりそうなのでやめておきました。
shibaura-4403



ゆりかもめに乗って「お台場海浜公園」駅から徒歩で5-10分ぐらいです。
何気に砂浜があるんですね。知らなかったです。レインボーブリッジのライトアップとバックには東京タワーと、東京の高層ビル群が見える、東京でも定番の夜景スポットです。
自由の女神があったりします笑
odaiba-4008



マップを見る
最寄駅は虎ノ門駅(東京メトロ)神谷町駅(東京メトロ)です。
2014年6月11日に開業したばかりの新しいビルです。高さは247m
2015_toranomon0705-7970



マップを見る
最寄駅は浜松町駅(JR、東京モノレール)となります。
駅構内から汐留シオサイトに向けて一枚。ゆりかもめと高層ビル群がセットになりました。
2015_Hamamatsucho0419-046



シティーハンターを思い出します。
丸ノ内に比べると一つ一つのビルが高くずいぶんスマートです。新宿の高層ビル群はそれぞれ個性の強いビルですが、なかなか組み合わせの相性がいいのか違和感がありません。
1970年頃から今もなお高層ビルが増えているのでそれぞれ時代の違いを感じますね。コクーンタワーは新宿副都心内ではやや先進的すぎるイメージか!?もう少し時が立てば周辺になじむビルが建ってきそうです。
都庁はじめ、いくつかのビルには小スペースですが、展望台がぽつりぽつりとあります。知っている限りでは
・東京都庁
・新宿センタービル
・新宿野村ビル
・新宿住友ビル
・新宿NSビル
等 の高層ビルです。都庁は全方位を展望することができますが、他のビルは全てフロアの一角が展望スペースになっているという程度ですね。全て無料です。東京 都庁の前の広場?もなかなか面白いところです。撮影地として人気もあるのかちょこちょこカメラを持った人も見かけます。
shinjuku-3744



西新宿の高層ビルはそれぞれ個性があるビルばかりですが、その中で最も目立つビルは東京都庁ではないでしょうか。
今にもロボットに変形しそうなデザインは建築の巨匠「丹下健三」氏が考案したものです。

新宿駅からは15分程度歩きます。展望台は無料。

shinjuku2-4158



最寄り駅はJR千駄ヶ谷駅か、新宿駅です。
かなり広い公園で、日本式庭園だとかイギリス式庭園だとかに区切られています。
雪の日に行ってしまったので普段の時の写真がないのですが、都心でも空を広く感じ、自然を感じられる場所です。
shinjuku-6083



マップを見る
イチョウ並木が美しく、迫力があります。
平日の早朝に撮りにいきましたが、すでに撮影をしている人、ジョギングをしている人、通勤中の人など、たくさんの人がいました。本当に誰もいない神宮外苑は真夜中ぐらいしか撮影できなさそうです。
2015_jingugaien1127-7346



まさに今日撮ってきた写真です。
地下鉄後楽園駅から徒歩3分ぐらい、JR水道橋駅から徒歩10分ぐらいです。
富士山と新宿高層ビル群が一 緒に見れる場所ですね。新宿の高層ビル群と富士山と代々木タワーが入った写真が定番でしたが、近年手前に高層ビルが建ってしまい、残念ながらその風景は見 れなくなりました。邪魔な位置といえばそうなのですが、メインの風景がつぶされなかっただけ良かったなということで。
さて、写真のように富士山に太陽がかぶるのはこの時期だけです。後もう数日でダイヤモンド富士になるかどうかのところですね。明日明後日の土日は激混みになりそうです。今日も結構人がいました。
三脚は使用禁止です。
korakuen-4992



マップを見る
上野公園や博物館、動物園、東京芸大が周辺にあります。まさに文化の中心地のような場所です。
写真は上野駅前です。ずらーっと並ぶ信号機が印象的でした。上野駅の二階?の出口から出たところの歩道から撮ったものですが、このあたりは「あまちゃん」のロケ地にもなっています。
ueno-3553
ueno-9679




マップを見る
日本人にも外国人にも大人気の浅草の雷門です。
夜明け直前に長時間露光で撮影しました。ちょこちょこと散歩している人がいるところを見るとやはりなんだかんだで人口の多い東京だなぁ、と感じますね。
東京メトロ浅草駅から徒歩3分ぐらいです。
2015_asakusa1028-4455



マップを見る
隅田川のほとりから、夜明けの風景です。スカイツリーも綺麗なシルエットになってくれました。
東京メトロ浅草駅から徒歩1分です。駅の隣です。
2015_asakusa1028-4476



マップを見る
上野〜御徒町間は日本一有名であろう商店街、アメ横があります。
アメ横から線路を挟んだ側の上野御徒町通りの風景です。雨が降っていたので、傘を持った買い物客でひしめきあっています。
上野駅から徒歩1分、目の前です。
2015_Ueno0302-8099



マップを見る
江戸時代に上野寛永寺ができると、谷中にも子院がたくさんできました。
幕末に起こった上野戦争で罹災したものの、その後の関東大震災、第二次世界大戦では比較的被害が少なかったため、古い建物がいまも残っています。
写真は谷中銀座の入り口です。休日はたくさんの人で賑わいます。商店街の中ではおまんじゅうや団子など和菓子の匂いが魅惑的です。
早口言葉「なかなか鳴かない谷中のかなかな」としてさりげなく登場します。
2015_Yanaka0514-4674



マップを見る
入谷では毎年7月6.7.8日にかけて朝顔市が行われるそうです。
朝顔市では言問通にて120軒の朝顔業者と100軒以上の屋台が並ぶそうです。
40万人以上の人が訪れる大祭りとなります。
写真は言問通に並ぶ屋台と奥には東京スカイツリーが見えています。
2015_iriya0706-7988



最寄り駅は都営地下鉄大江戸線、東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅です。駅の出口を出てすぐのところにあります。入場料は大人1人150円です。年間パスは600円でとれます。
明治時代に入ってから三菱財閥の創業者である岩崎弥太郎が庭園の造営に着手したそうです。池の周囲に山や石を配置した回遊式林泉庭園で、東京都指定名勝に指定されています。
kiyosumi-5798



マップを見る
最寄駅は自由が丘駅(東急)です。
自由が丘といえば、あの洋菓子「モンブラン」の発祥の地です。
東急東横線が開通する前は竹やぶだったようですが、1933年にモンブラン専門店ができてからは文化人が多く集まり、上品な街として栄えていきます。街の形が一通りできたのは1970年頃だそうです。
2000年頃からは高級路線だけではなく庶民派・親しみやすさといったフレーズで雑誌に掲載されることもあるようになりました。
写真は、ラ・ヴィータという「自由が丘のベニス」と呼ばれているところです。びっくりすることに本物のゴンドラが置いてあります。周りのお店はイタリアのファッション・雑貨・ヘアーサロンなど様々です。
2015_Jiyugaoka0517-099



マップを見る
最寄駅は羽田空港国内線ターミナル駅(京急)、羽田空港第1ビル駅(東京モノレール)です。
記憶が正しければ、この写真は第2旅客ターミナルで撮ったものだと思います。
離陸していく飛行機と観客を絡めて撮ったのですが、なかなか思うような場所を飛行機が飛んでくれません。結局20機ほど見送りましたが、写真の場所を飛んでくれたのはこの1枚だけでした。
2015_haneda1005-3260




最寄駅は恵比寿駅(JR,東京メトロ)です。
ヱビスビールが地名の由来です。ビール広場、ビール橋、ビール坂などといった名所もあります。
1994年にはビール工場の跡地に恵比寿ガーデンプレイスが建設されました。これによって街の雰囲気は一気に変わり、現在ではオシャレな街となっています。
Ebisu0511_021



マップを見る
最寄駅は渋谷駅(JR,東京メトロ,東急,京王)です。ハチ公出口から出て目の前に広がっています。
よくニュースでも流れる場所だと思うので、普段東京に来ない方でもわりと知っている場所かもしれません。とにかくものすごい人の量です。
ここを行き交う大勢の人々は、どこから来て、どこへ行くのかと疑問になります。
2015_Shibuya0322-9826



マップを見る
最寄駅は代官山駅(東急)です。
高級住宅地のほか、ブティック、洋菓子店、レストラン、カフェが建ち並ぶ、オシャレな界隈です。
ここは…ピカソルっていうお店で渋皮栗の焼き菓子が美味しかったというイメージが強烈に残っています。
2015_Daikanyama0517-033



マップを見る
サンシャイン60は池袋のランドマークともいえる存在です。
まったく個人的な話ですが、個別の高層ビルとしては一番最初に知ったビルかもしれません。高層ビル郡なら新宿高層ビル群ですが。
最上階に展望台がありますが、周りに高いビルがないため見渡しがとても良く、東京の街並全貌が見渡せます。新しい豊島区役所がかなり高いビルになったので、サンシャイン60だけが池袋で群を抜いて高いということはなくなりました。
2015_Ikebukuro1122-6848
2015_Ikebukuro0623-7731






またぼちぼち増やしていきます。

このページのトップヘ