Y-14 写真撮影紀

■使用機材 Nikon D750 Nikon D7000 ■被写体 メイン:東京都の風景・建物 サブ:東海・関東地方の風景など アドバイス・コメント・相互リンク・トラックバック大歓迎です。 このブログの写真を無断で二次使用、転載することは禁止です。使用したい場合は連絡をください^^/

タグ:太陽

140521DSC_5639

5月撮影 三重県多気郡明和町・祓川
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003)

海の向こうから朝日がのぼってきました。
水の反射とシルエットが綺麗です。この時期は空が霞むので朝焼けが綺麗ですね。 

140615CSC_6301

5月下旬撮影 愛知県
D5000 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

日食の終わりがけです。太陽と月で実物の大きさが全然違いますが、距離の都合でほとんど同じ大きさに見えるというのは奇跡的ではないでしょうか。
 次回、日本で見える金環日食は16年後の2030年6月1日に北海道の大部分で観測可能のようです。その他の地域では部分日食になるそうです。
三重県で見られる次回の金環日食は2041年10月25日です。27年後と意外と早いですね!
27年後までに装備を整えて再び金環日食に望みたいです。 

140607DSC_7278

D7000 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
6月上旬撮影

2年前のちょうど1日前でしたっけ?金星が日面通過していくところです。
太陽の左側のちょっと大きめのほくろみたいなのが金星です。小さいのは黒点ですね。

さて太陽を撮影する時に、500mmとかいう超望遠域の焦点距離で直接ファインダーを覗くと目を潰されますので入ってくる光を1/100,000まで落とします。
NDフィルターもありましたが、SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのレンズ口径は88
mmもあるのでサイズにあったフィルターがありません。

こういう100mm四方の四角いフィルターがありましたが、¥25,800とお高いです。


そこで代わりに使ったのはこれです。太陽フィルターアストロソーラー 在庫切れてますけどorz
値段は上記のものに比べると1/10ぐらいだったと思います。
で、光量が1/100,000の世界ってどうよ?と思って蛍光灯にかざしてみると、なんとうっすら見えるw
銀紙のような感じですので加工もしやすく、段ボールや厚紙でレンズの口径に合わせた円柱を作ってそれに張り付けるだけで自作NDフィルターの完成です。


イメージとしてはこんな感じです。自作キットが¥2,980で売られています。
 

140509yu-0089

どこだっけ・・・
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003) 

今週末は水平線に綺麗に沈む夕陽です。
どこで撮ったんだろう。千里浜だったかな?その割には千里浜フォルダに入ってなかったんだよな(´Д`;) 

140223umi-9808

10月中旬撮影 三重県多気郡明和町・大淀海岸
D7000 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

日の出の写真です。この時間帯はどこにいても美しさ7割増ぐらいになります。全てのものを美しくしてしまうマジックアワーオソロシア。

このページのトップヘ