Y-14 写真撮影紀

■使用機材 Nikon D750 Nikon D7000 ■被写体 メイン:東京都の風景・建物 サブ:東海・関東地方の風景など アドバイス・コメント・相互リンク・トラックバック大歓迎です。 このブログの写真を無断で二次使用、転載することは禁止です。使用したい場合は連絡をください^^/

タグ:遠景

Norikura1020-3333
撮影時:10月中旬 撮影場所:岐阜県高山市丹生川町・乗鞍岳
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003)

乗鞍岳頂上から見た、御岳山です。
お互い高さが3000mをこえています。

雲も目の前にあり、まるで自分が飛んでいるかのような風景です。
ここは簡単に来れるのは良いんですが、山のゲートの閉鎖時間が早いので
夕暮れまではいることができません。

どうしても日の出や日没を見たいという方は畳平のホテルでの
宿泊がオススメです。
だいたい1人あたり9,000〜15,000円程度の宿泊料金です。

Norikura1020-3015
撮影時:10月中旬 撮影場所:岐阜県高山市丹生川町・乗鞍岳
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003)

これだけ見ると、いったいどれだけ登ってきたんだと、長い道のりだったんじゃない、と。

そんなこと言われると実は車でここまで着ましたなんて言えなくなるじゃないかと。
日本でもっとも簡単に登れる3000m級の山、乗鞍岳です。

「壮大な風景が見たい!それも簡単に!」というわがままが叶えられる最高のスポットです。

写真に写っているのは乗鞍スカイラインです。
雲海が下に見えて、遠くにはアルプス山脈や御岳が見えたりと絶景が続きます。

Norikura1020-3306
撮影時:10月中旬 撮影場所:岐阜県高山市丹生川町・乗鞍岳
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003)

乗鞍岳の頂上から見る、御岳山です。
去年の今頃の撮影です。

9月末の噴火は驚きました。
犠牲となった方も多く、まずはご冥福をお祈りします。
たまーに火山帯に行ったりした時に今噴火したらどうしようかと考えることがありますが、まさにそれが起きてしまったといわんばかりの出来事でしたね。
マグマ性の噴火と水蒸気爆発によって起こる噴火があるそうで、今回は後者だったようです。水蒸気爆発はマグマの熱で温められた水分が爆発して起こる噴火のようで、前兆がほとんどないんだとか。


わりと近くにあるように見えますが、直線距離で25kmほどあります。
壮大なスケール感ですね。

さて、御岳のふもとには自然湖だとか、開田高原といった、
お気に入りの撮影スポットがちらほらとあります。
自然湖はかなりの山奥にある湖で、枯れ木が神秘的です。
開田高原は爽快ですね。まさに避暑地という感じで緑いっぱいの高原です。
馬が放牧されていたりします。


140905yuumi-1843

11月中旬撮影 三重県志摩市・桐垣展望台
D7000 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B003)

今週末は三重県の観光ポスター等でよく出てくる場所です。ともやま公園の一部なのかな。展望台=駐車場のようなところです。
この日は
日没1時間30分前に到着→ 少し撮って構図を決めてから車の中で居眠り→夕陽は僕の顔を照らして没する→目が覚める→日没直後で皆海を見ている→「」
そんなマヌケなミスを犯してしまったのでちょっと撮影してコンビニで買った たけのこの里 を頬張りながら帰りました。

140711yuenkei_DSC57251

7月下旬撮影 滋賀県大津市・琵琶湖
D7000 SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

今週の夕景フォトは琵琶湖大橋の上から撮影した大津市の風景です。霞んでいるので地平線までずっと同じような風景が続いているかのように見えます。
実際は奥には山があってその山の先は京都になっているかと思われます。超広角で見えているものをできるだけ一枚の中に収めました。

 

このページのトップヘ